大麻の種子から収穫までのライフサイクル

ホーム / ブログ / 栽培について / 大麻の種子から収穫までのライフサイクル

大麻の種子から収穫までのライフサイクル

目次

    大麻は、その生涯において一連の段階を経ます。その中でも最も重要なのは、発芽、苗、成長、開花の段階です。各ステージにはそれぞれ課題があります。初心者の栽培者は、植物が受けるに値する注意とケアを確実に行うために、これらのステージを認識する必要があります。

    植物は生き物です。進化の根源にあり、私たちの心と体を癒し、五感を楽しませてくれます。読者の皆さんは、私たちのお気に入りの植物がどれであるか、もうご存知だと思います。カンナビス・サティバ(Cannabis sativa L.)は、素晴らしい作物であり薬用植物であり、世界で最も古い植物属の一つである。

    大麻を栽培する理由が何であれ、小さな種が大きく育ち、花を咲かせる様子を自分の目で見ることは、毎回感動的な体験となるのです。

    大麻は一年草であるため、そのライフサイクル全体は1年以内に行われ、ほとんどの品種は4〜10ヶ月で寿命を迎えます。一般的には、以下の4つのライフステージに分けられる。

    • 発芽ステージ
    • 苗木の段階
    • 成長または植生段階
    • 開花ステージ

    現在のステージを判断するには、通常、パッと見で十分です。時間が経つにつれて、植物の外見だけでなく、必要なものも変化していきます。ステージが異なれば、必要とする光、水、養分の量も異なります。さらに、植物の性別を判断したり、剪定したりする場合にも、その植物が現在どの段階にあるのかを知っておくと便利です。

    発芽期(1~2週間)

    すべての生命は、何らかの種子から始まります。高品質の種子は、栽培を成功させるために最も重要な要素です。 大麻の種は、硬く、乾燥していて、茶色っぽい色をしていることが大切です。種を発芽させるには、さまざまな方法があります。最も簡単なのは、ペーパータオルを使った方法です。

    発芽の過程では、種子の中の胚芽が殻を破って根を張り、これを「タプロット」と呼ぶ。発芽には24時間から7日程度かかります。一般的に、インディカ種の割合が高い大麻は、純粋なサティバ種よりも早く発芽します。

    発芽した種子を、慎重に培養土の中に入れます。植物は成長し始め、上へ上へと伸びていくでしょう。

    子葉が2枚になったところで、種皮をはがす。これが発芽の終わりである。

    苗木の段階(2~4週間)

    ライフサイクルの中で特に注意が必要なのは、この時期です。苗は病気やカビに弱いのです。初心者は水やりに夢中になり、肥料を与えすぎてしまうことが多いようです。屋外で育てる場合でも、窓辺など十分な明るさが確保できる場所であれば、屋内で元気よくスタートさせるのも有効です。この段階では、できるだけ多くの光が必要です。

    苗の段階がどのくらい続くかは、品種や環境条件によって異なる。主に根系を発達させることに重点を置いています。これがその後の成長の基礎となる。

    その間に、マリファナ特有の形をした最初の「本物の」葉が生える。

    葉身は長く、ギザギザしている。最初は葉は1枚だけだが、成熟した大麻草は1枚の葉に5〜7枚の葉柄がある。

    新しい葉の数だけ葉柄が出れば、苗の段階は終わりです。

    成長期または植生期(2~8週間)

    これで、植物は主成長期を迎える。十分な光が当たっていれば、1日で5cmほどまで成長することができます。小さな鉢で育てている場合は、当然ながら植え替えが必要です。

    葉物野菜は、栄養分の豊富な健康な土壌を好みます。葉緑素やタンパク質の生産は、窒素の供給に依存している。適切な種類の肥料に投資したり、自分で肥料を作ったりすることは価値があります。

    成長するにつれ、植物もより多くの水を必要とします。若い植物は茎の近くに水をやるのが最適ですが、それ以降は根の先端が効率よく水を吸収できるように、水を広く行き渡らせる必要があります。

    トッピング、スーパークロッピング、ロリポップという言葉を聞いたことがありますか?これらのテクニックを使って、大麻を鍛えたり、植物の形を操作することができます。栽培者は、より多くの蕾をつけ、より強い植物を育てるために、これらを使用します。しかし、これらの技術が実際に結果をもたらすかどうかは、意見が分かれるところです。スクリーン・オブ・グリーン(SCROG)のような特殊な栽培方法の場合にのみ必要な技術です。

    成長期がどのくらい続くかは、簡単に答えられる問題ではありません。 自動開花式の大麻は、2~3週間で自動的に開花段階に移行します。 通常の品種やフェミニスト品種は、日が短くなる(屋外栽培)か、栽培者が照明時間を12時間に短縮する(屋内栽培)ことで初めて開花を開始します。

    開花期(4~12週間)

    多くの人にとって、開花期は大麻草のライフサイクルの中で最もエキサイティングな段階です。日が短くなり、植物が受ける光が少なくなると、生殖の世話をし始めます。

    これで初めて、雌雄が確定する。雄株が花粉を作るのに対して、雌株は花やつぼみを作ることにエネルギーを注ぐ。多くの栽培者は、雌花が受粉すると種子を作るようになるため、受粉を防ぎたい。そのため、雄株は栽培場所から取り除く必要がある。

    栽培者によっては、この時期に特別な肥料を使用して、芽の形成を促進することもあります。開花期には、大麻の木は十分な水を必要とします。蕾の重さを支えるために、杭を打つ必要がある場合もあります。ホルモンの発達を妨げないために、開花期の2週間目以降は剪定をしないようにしましょう。

    開花期の長さは、栽培される品種によって異なります。オートフラワー種は1ヶ月、インディカ種は6~8週間ほどで収穫できるようになります。サティバ系の品種では、収穫のタイミングを迎えるまでに3ヶ月以上かかるものもあります。

    ブログの感想、種子のお問い合わせは

    ウィッカーID
    cannabisdnalabs
    *ダウンロード、使い方はこちら
    https://cd-labs.com/security/wickr-me/

    Telegram
    https://t.me/cannabisdnalabs
    *ダウンロード、使い方はこちら
    https://cd-labs.com/security/telegram/

    大麻栽培youtubeチャンネル
    チャンネル登録よろしくお願い致します
    https://www.youtube.com/channel/UCmvMrMJQCdY88-smrNIFpBQ

    お買い物カゴ

    取扱いブランド